2025/03/03 石水 貴明
趣味紹介 ~古酒編~
こんにちは
大信の石水です
今日は僕の趣味の一つであるウイスキーのご紹介をしようと思います
過去に一度、50~60年くらい経過したジャックダニエルを飲んだことがあるのですが、
熟れたバナナのような甘~い香りと、ひたすらまろやかな味わいと余韻が忘れられず、
古酒を好んで買うようになってしまいました
仲の良いバーテンダーさんがたまに古いウイスキーを仕入れて売ってくださるので、
我が家には1990年代にボトリングされたウイスキーが数本あります
新酒はどうしてもアルコールのピリつきがあり、その奥にある香りはそこまで強く感じられないですが、
古酒はアルコールの角が取れて口当たりが柔らかくなり、香りや旨味を感じやすいのが良いところです
◆Johnnie Walker BLACK LABEL(80年代流通品)
今やど定番スコッチ、ジョニーウォーカーブラックラベル(通称ジョニクロ)の古酒です!
キャップ上部が黒、ボトル下部に12年標記で80年代流通品だそうです。
ふくよかなスモーキーさと、バニラのような後味が癖になる美味しさです
スクリューキャップの樹脂が溶けて使い物にならなくなっていたため、ワインのコルクキャップで代用しています。
◆I.W.HARPER GOLD MEDAL(おそらく90年代)
現在も流通している人気のバーボンです
元々とても美味しくて飲みやすいですが、約30年の時を経てさらに美味しくなっていました
バニラやバナナを思わせるような香りがより濃厚に感じられ、ソーダで割った時もしっかりと香りが感じられます
◆Seagram’s Seven Crown
◆Maker’s Mark
こちらも約30年前のボトルたちです!
赤いロウキャップが特徴のクラフトバーボンといえばメーカーズマークですよね
実はまだ開けていないので、これはこれから楽しみます
左のシーグラムはアメリカンブレンデッドウイスキーです
ボトルネックにある特級の表記自体は1989年まで続きましたので、少なくとも36年以上の年月が経っているようです。
これまたハイボールがとんでもなく美味しい1本です!
クリーミーな甘みが際立ちつつ、後味は意外とすっきりなのでゴクゴク飲めてしまいます
古酒のご紹介は以上です!
今年も4月からウイスキーが値上がりします
調べてみると自分の好きな銘柄も多く値上がり対象で、10~30%くらいの値上がりは覚悟しないといけないようです
ただ、常飲酒の1つであるジャックダニエルは何十円かの値上がりだったので少しほっとしています
なんでもかんでも値上がりで気が滅入ってしまいがちですが、趣味に励ましてもらいながら頑張っていきたいですね!笑
ご覧いただきありがとうございました